親愛なる 韓国語講座受講生の皆さん

アンニョンハセヨ?つつじが色鮮やかに道を彩るのを見ると、心も弾んで明るくなる気がします。ハングル検定模擬試験を行い、ひとつの目標に向かっていくことで勉強意欲が出できたことはとても良いことだと思います。一緒に頑張りましょう。

NHKハングル講座(テレビ)も歌手のRyuさんが入ったり、今までと雰囲気が変わりましたね。全部はわからなくても単語一つでも自分の身に付けるつもりで、できるだけ見て下さい。

 

オボイナル

5月8日父母の日・先生の日であるオボイナルです。贈り物を良くする習慣の韓国では、日本の父の日・母の日と同じように、お花やプレゼントをあげて感謝の気持ちを表します。先生にもお花や日常で使うもの(靴下など)を贈ります。ただ、この大切な日のことを、韓国を紹介する本に書いていた試しがありません。不思議です。ちなみに、子供の日は日本と同じ55日で、この日の前後は遊園地など大変混雑しますので旅行の時は要注意。

 

5月のスケジュール

決めてない方・変更のある方は、分かり次第早めにお願いします。早い者勝ちで~す!

 

「ハングル能力検定試験」模擬試験実施

4/23242日間で8名の方が6月の本番に向けて、模擬試験を受けました。過去の試験問題(筆記・聞き取り書き取り)を実際の試験と同じように時間を計って行い、自己採点しました。半数以上の方が、“挑戦”で受けるレベル(級)ということもあり、本番1ヶ月以上前なので本格的な勉強が足りず、合格点に達しない人が多かったです。

今回の模試で、試験範囲や出題パターンがわかり、自分の現状が認識できたので、点数の低さにショックを受けながらも、「よ~し、頑張るゾ!」という意気込みが感じられました。

しかし、皆さんの採点状況をを見ながら、このままでは、勉強時間数の絶対量が足りない!と痛感しました。ボキャブラリー不足・ヒヤリング不足、「一度どこかで勉強したんだけど何だっけ…、わかりません。」という調子が目立ちました。皆、仕事をしながら、韓国語勉強していらっしゃるので、予習・復習を週1~2時間とる位で精一杯ではないかと思い、宿題等は特には出していませんでした。

せっかく勉強するからには、話せるようになりたいですよね!このままでは上達に時間がかかって、疲れてしまうだけです。そこで、対策をとることにしますので、皆さんもそのつもりで頑張って付いてきてください。

最近、昔の「アタックNo.1」がTVドラマ化されて、懐かしく思いながら子供と一緒に見ていますが、昔はわからなかった“猪熊コーチ”の気持ちが今は少しわかる気がします。

試験本番前、645の土日で仕上げの模擬試験をしますので、日程確認して下さい。

 

2005427

韓国語講座KOREA 朴・西村

1